個包装の開け方表示を変更しました。
COOP おさかなソーセージ
2012年4月24日

個包装があけにくい。

個包装のフィルムの開け方を詳しく明記しました。
マジックカットの部分どこからでも切り目を入れることができます。一旦切り込みを入れてから、斜めに裂くことで、開けやすくなります。

COOP おさかなソーセージ
2012年4月24日
個包装があけにくい。
個包装のフィルムの開け方を詳しく明記しました。
マジックカットの部分どこからでも切り目を入れることができます。一旦切り込みを入れてから、斜めに裂くことで、開けやすくなります。
コープス 小粒らっきょう
2012年1月 5日
市販の「らっきょう」は甘すぎて食べにくい。
市販の「らっきょう」は甘すぎて食べにくい。という組合員の声を受けて改善しました。
砂糖とはちみつを使用し、すっきりとした甘みに仕上げました。
また、裏面の一括表示部分も文字を大きく見やすくしました。
おいしくなった「コープス 小粒らっきょう」 ぜひお試しください。
コープス 厚切りしっとりバウムクーヘン
2011年9月 8日
個包装に開いている小さな穴はなんですか。
この商品は品質を保つために外袋内に品質保持剤(アルコール粉末)を封入しています。
また、個包装には小さな穴を開け、アルコール蒸気が袋内全体に行き届くようにしてカビの発生を抑えています。
今回、外袋の裏面に注意書きを詳しく明記するとともに、内装1つ1つにも注意書きを入れました。
外袋開封後は品質保持剤の効果がなくなりますので、冷蔵保存の上、お早めにお召し上がりください。
COOP レンジ&食品保存ラップ
2011年7月16日
吊り戸棚などに縦に入れた際に側面のサイズ標記が見づらい。
サイズ標記を大きく、文字を白抜きにすることで見やすくしました。
向かって左が旧商品、右が改善商品です。
コープス サラダベースしゃっきりごぼう
2011年4月 4日
原材料などの文字の大きさを大きくしてほしい。
2011年春よりコープスのパッケージ表示が順次変わります。
①文字の大きさを大きく、見やすくします。(表示面積の小さいものは除く)
②アレルギー物質の抜書きを見やすくします。
「サラダベースしゃっきりごぼう」がよりまろやかな味に変わりました。表示も新しくなっています。
左がこれまでの商品、右が新しい表示の商品です。
コープス ベーカリー工房 コロッケバーガー・てりマヨバーガー
2011年1月13日
包装紙のままレンジであたためられますか?
加熱方法を詳しく明記していなかったので、加熱時間を大きく表示すると共に、「この包装紙のまま電子レンジで温めてお召し上がりください。」の一文を入れました。
コープス チキンとおさかなのソーセージ
2011年1月10日
加熱せずに食べても良いかどうかわからない。
この商品は加熱してあるため、フィルムを開封したらそのまま召し上がれますが、「加熱せずに食べても良いかどうかわからない。」とのお声を受けて、パッケージに「加熱してありますので、そのまま召し上がれます」の文言を明記しました。
コープス 香ばしい麦茶パック お徳用
2010年3月29日
麦茶をわかすとあぶらのようなものが浮くことがありますが、大丈夫ですか?
問い合わせの多い「あぶら浮きについて」をパッケージに明記しました。